このLogicool K780というキーボード、購入前はAndroidやらiPadやらを複数台内蔵スタンドにおっ立てて「バリバリ使用してやるぜー!」なんて思いながら購入したんだ。
それから1年位経過すると思うんだけど、実際に使用した感想やらを書いていこうと思う。
結論:複数デバイス(3台まで)を同時にキーボード操作したい場合は検討をしても良い。
K780ってどんなキーボード?
- キーが丸形で刻印にはWinとMac両対応
- あまりカチャカチャしない静音の部類
- 配列はWindowsメインでJIS
- フルキーボードじゃないけどテンキー付いてる
- ファンクションキーも付いてる
- キーボード奥の白い部分はゴムぽいシリコンっぽい柔めの素材
- その白と黒の間に隙間がスタンドとなっており、そこにスマホやらを立てられる
- Bluetooth対応で登録した3台をボタン一つで切り替え可能
- サイズはやや大きく、キーボードとしてはかなり重い部類
- 電池の蓋が硬いのマジ勘弁
ということで、中々癖が強いキーボードで他とは一線を画している。
ちなみに僕の愛用しているMagic Keyboardと比べるとこんな感じ↓。
そんなK780の特徴は①スタンド機能、②Easy Switch、③キー配列の3点だ。
スタンド機能
横から見るとわかりやすく、上図の様にスタンドとなる溝があるので、ここにスマホやタブレットを立てれる様になっている。
スマホやiPad miniなどの小さいタブレットならば問題無いとは思うが、それより大きいタブレットとなってくるとちょっと怖いと感じてしまう。
今流行りのベゼルレスのスマホでもそうなんだけど、スタンドの黒い鋭角な部分が意外と鋭くてそこを軸に傷がついてしまったり、ちょっと強めに押してしまうとテコの原理で壊れてしまうんじゃないかとさえ心配になる。
なので、スタンド機能は基本的には使用していないし、使ったとしてもスマホを立て掛けておくだけだ。
Easy Switch
ファンクションキーのF1〜F3にあたるキーがEasy Switchとなっており、それぞれのキーにデバイスを割り当てる感覚で使用する。
ちなみに僕の場合はF1にWindows、F2にiMac、F3にiPadだ。
これに関してはとても使いやすく、切り替わりも早い。
このキーボードさえあれば、いちいちキーボードを切り替える心配無くWindowsとMacを行ったり来たりできる。USB差込口も圧迫しないし。
唯一の難点を言えば、デバイス切り替え自体の必要性があまり無いことだ。
逆に頻繁にデバイスを切り替えながら作業をする人にとっては重宝されるものだろう。
キー配列
キー配列自体がWindows準拠になっており、左下はctrlから始まるし、左上は半角全角から始まるので、Windowsで使う場合には特に大きな問題は無さそうだが、Macで使う場合はキーの押し間違えが多発することになる。主に1キーとか、optionキーとか。
ファンクションキーが4個区切りとなっていないのもファンクションキーを良く使う人にとっては使いづらいかもしれない。
またDeleteキーはF12の2個右にポツンとあるのでこれも癖がある感じ。
iOSやMacOSしか使わないという人には向かないかも
普段Macに最適化されたキーボードを使ってショートカットキーなどを多用する人にとっては最初は戸惑うと思うので、あえてWindows寄りのK780を買わなくても良いのではないかと思う。
それでも結局は慣れだと思うので、複数のデバイスを一台のキーボードで使いこなすことに憧れている人は試してみてほしい。
例えばMacでブログ記事を書きながら、iPhoneに切り替えてLINEの返信をして、iPadで音楽や動画を検索して、またMacに戻して作業をする…というのはちょっと苦しいけど、可能性は無限大だ。
僕自身の感想としては元々Windows向けの無線キーボードが欲しかったのもあるし、打鍵感も良いので、買って良かったと思う。未だにMacでは打ち間違えもあるけど、気になるレベルではないので問題ない。
たぶんPS5でも使えるのではないかと思うので、そちらでも活躍してもらう予定だ。
…
最後までご覧頂き、ありがとうございます。