ロック画面

ロック画面の写真はもちろん、時計のフォントやウィジェットの追加など、ロック画面をある程度好きなようにカスタマイズ出来るようになります!
Apple Watchみたいに複数のロック画面を用意しておいて、その時の気分や状態に合わせたロック画面を選択することで更に便利になりそうです。
Androidのように自由度が高くなるのは嬉しいですね。
集中モード

集中モードの設定が簡単になるそうです。
現状、多少複雑な感じもあるので、多くの人に使いやすい様になったのでしょうか?
私としては集中モードとロック画面が連動する方に魅力を感じます。
集中モードの種類によって最適なロック画面を設定することで、効率化が図れるかもしれませんね。
また「集中モードフィルタ」という、集中モード時にアプリ内から邪魔なコンテンツを除去することが出来るとか。
この辺は実際に使ってみないと感覚的にわからないので、早く触ってみたいです。
写真

自分の他に最大5人と写真・ビデオをシームレスに共有することができ、
みんなでコレクション作りをしたり、写真を編集することで思い出を楽しむことができる「iCloud共有写真ライブラリ」という機能が追加されるみたいです。
共有を始める日や被写体をもとに共有する写真をピックアップしてくれたり、設定によってはメンバーが近くにいる時に自動で写真を共有する事も出来るとのこと。
こりゃ家族でiPhoneを持たないといけないですね…!!
メッセージ

送ったばかりのメッセージを編集したり、取り消したりすることが出来るようになります。
またメッセージに未開封のマークを付けることで、あとで対応をするといった使い方も。
メッセージアプリの中で音楽や動画のコンテンツ情報を共有し、一緒に盛り上がることが可能となります。
他にもメモやリマインダー、Safariのタブグループを共有することで、瞬時に共同作業を始められるとのこと。
こういった機能を活かす為にも、Lineの様にオープンチャット機能を追加してほしいと個人的に思います。
メール

検索機能が進化して高精度の検索結果を提示したり、文字入力の前に提案を表示するとのこと。
また、メッセージ送信を取り消したり、予約したり、読み直すためのリマインダーを設定したりすることが可能となるようです。
また、メールに情報量の多いリンクを加えることも出来るらしく、
他にも添付ファイルや受信者を追加し忘れた時にメールアプリが気づいて足りないものを追加するかどうかの確認をしてくれる…
そこまで高度なことが出来るとなるとAIじゃなく最早人間が入ってるんじゃないかと思ってしまいますね!
Safariとパスキー

パスキーの登場で、サインインの方法が新しくなります。エンドツーエンドで暗号化されてフィッシングやデータ漏えいから守られるので、一般的なすべての2ファクタ認証よりも強力です。他社製デバイスでも使えます
https://www.apple.com/jp/ios/ios-16-preview/
鳥頭の私にはあまり理解できず勝手に解釈するのですが…
もしも、世の中のいろいろなセキュリティが必要な場面において、証明書の提示やらワンタイムパスワードの発行をすることなく、Touch IDやFace IDで済ませることが出来るのであれば、非常に嬉しい機能ですね!
ただでさえ多くのパスワードを用意しなければならない現代においての救世主となるのでは…?
実際のところパスキーがどこからどこまで使えるのかはわかりませんが期待!
またSafariにおいては、
タブ・ブックマークの共有やメッセージ送信やFaceTime通話をSafariから始められる様です。
知能

やばいです!
写真から対象物を抜き出せます!
更にビデオからも文字列のコピペが出来るみたいです!
カメラや写真やビデオから、電話をかけたり、ウェブサイトにアクセスしたり、通貨を換算したり、言語を翻訳したり…あらゆる操作が可能に…Appleスゴイ!
音声入力

音声入力も賢くなり、句読点と絵文字を声だけで挿入することが出来るようになるそうです。
(例:「幸せな顔の絵文字」と声に出すとその絵文字が挿入される)
また、音声入力とキーボードを一緒に使うことが出来るようになるとのこと。
具体的には、「テキストフィールドをタップしてQuickTypeの候補を挿入する」とのことですが、これってもしかしてテキスト入力をかなり便利に使える様になる可能性を秘めているんじゃないでしょうか?
期待!
マップ

経路に経由地を複数追加可能に。
あとマップアプリ上で交通系ICの残高チェックやチャージ、交通費の総額等がわかるみたいです。
田舎民にはあまり関係ないけど、都会の人には役立つんじゃないでしょうか…
最近Google MapじゃなくてiOSのマップアプリ使っているのも、アップデートを重ねて良いものになってきているからなのでしょうね…
ApplePayとウォレット
Apple Payで注文したアイテムについて、レシートの確認と追跡をウォレットアプリ内で直接できます。
地味に便利かも!
あとはメッセージやメールやWhatsApp等のアプリで、ウォレットアプリ内で安全にキーを共有することが出来るようです。
コンサートチケットとか?宿泊施設のカギとか?
ホーム

ホームアプリを一から作り直したみたいです。
大分使用感変わるんじゃないでしょうか?
私はホームアプリ使ってないのでわからないですけど…
それと、「Matter」という規格に年内に対応する様です。
Matterは幅広いスマートホームアクセサリをプラットフォーム間で連携できるようにするスマートホームの接続規格らしく、スマートホームメーカーが製品をMatterに対応させることで、iOS(ホームアプリやSiri等で)でも全て使えるようになる…という認識でいいのかな?
健康とフィットネス

「服薬」の項目が追加されて、薬の管理や確認が出来る様になるとのこと。
身近な人にはどんな薬を服用しているか一目でわかったりする様になれば緊急時にも対応できそうですし、病院やら薬局と連携させるともっといろんなことが出来そうな気がします。
また、Apple Watchを持っていなくてもiPhoneのフィットネスアプリで歩数や移動距離等である程度フィットネス機能を果たしてくれるみたいです。
ファミリー共有

子どもによるiPhone利用を手助けするような感じのアップデートですね。
適切な年齢のペアレンタルコントロールや、年齢にふさわしいメディア、スクリーンタイム、位置情報の共有等を設定することで子どもを守ることが出来る様になるでしょう。
また、親の利用しているデバイスを使って子ども用の新しいiPhoneやiPadを簡単に設定できるようになるそう。
そして、子どもの成長に合わせて設定をアップデートするのに役立つヒントや提案を確認できるようです。
CarPlay

2023年後半に対応車種発表予定。
私がこんな車に乗れる未来が見えません…
プライバシーとセキュリティ

通常のソフトウェアアップデートの合間に重要なセキュリティアップデートが届くので、自動的に最新の状態に保たれ、セキュリティの問題から守られるとのこと。
これはやや賛否ありそうな予感ですね。
自動アプデで使えなくなったりするアプリ等が出てこないとも限りませんし…
ただ本当にやばい脆弱性等を放置するよりはよっぽど良いのかも…?
それに加えて、「個人情報安全性チェック」という例えば「同居するパートナーや親密なパートナーからの暴力行為にあっている人が彼らに許可したアクセスを見直し、リセットできるようにサポート」をしてくれる機能が追加されるようですが…
なんかアメリカらしさのある機能な感じがします。
アクセシビリティ

applewatch の操作をiPhone上で出来る様になるみたいです。
便利なんですかね、これ。
あとはドアや部屋番号や車椅子が使えるマーク等の情報を読み上げる機能が追加されるみたい。
体に障害のある方向けの機能ですかね。
またそれとは別に、ゲームプレイ時に2台のコントローラを1台にまとめることで、ゲームプレイをサポートするような機能を追加するとのこと。親子で役立つかな?
新しいことが盛り沢山すぎです!
だって上記以外でも、
タイマーの開始やショートカット実行などの操作をSpotlightから行えるようになったり、
FaceTime通話中に途切れることなく別のデバイスに切り替えて通話を続けたり、
リマインダーリストをテンプレートとして保存・作成・共有できるようになったり、
iPhone上のどのアプリででも共有メニューからクイックメモでメモを出来る様になったり、
スマートフォルダをカスタマイズできるようになったり、
翻訳アプリでカメラを使ってOCR翻訳できたり…
キリが無いです(嬉
iOS16が提供されるのが本当に楽しみですね!