- 2021年4月25日
- 2023年9月5日
【雑記】USB Type-CとかThunderboltの違いがわからない 他
WINTICKETはじめました 競輪やオートレースを簡単に楽しむことができるWINTICKETをはじめました。 というのも、ポイントインカムからアプリのインストール・投票をすることで1,600円分のポイントがもらえるのと、プロモーションコードを利用し […]
WINTICKETはじめました 競輪やオートレースを簡単に楽しむことができるWINTICKETをはじめました。 というのも、ポイントインカムからアプリのインストール・投票をすることで1,600円分のポイントがもらえるのと、プロモーションコードを利用し […]
2021年4月21日午前2時、「Apple Evenet 2021 April」が開催されました。 発表内容とロゴから察するに、今回新たに発表されたカラーバリエーションの豊富なM1チップ搭載のiMacが今回のイチオシといった感じでしょうか。 一応、新 […]
(追記:Apple Event 視聴後) 発表されたモノ iPhone 12 新色(パープル) Air Tag Apple TV 4K(A12チップ搭載) M1チップ搭載のiMac M1チップ搭載のiPad Pro 4月21日午前2時より、Apple […]
じ、自己責任なんだからね! MacOS上でWindowsを動作させることが出来るParallels Desktopという仮想マシンのアプリケーションがあります。 そのParallels DesktopのM1チップで動作するテクニカルプレビューがリリー […]
Playgroundsを実行してみた件 Intel搭載Macではかなり高負荷がかかるという情報があるプログラミング学習アプリのPlaygroundsをMacbook Air(M1, 2020)で実行してみました。 1時間くらい動かしていましたが、本体 […]
iPadを手放したい件 3月にM1搭載 MacBook Airを購入してからというもの、iPad 12.9インチの出番がめっきり減っているということで、このiPadを手放そうかと考えています。 理由としては、私が毎日行っている作業が全てMacBook […]
nasneって面白そうだけど、よくわかんねぇなって人向け nasneに関して、まだ「プレステで録画ができるやつ」や「なんとなく便利」といったふわっとした印象しか持っていなかったので、調べてみました。 新nasneはBUFFALOに継承されてパワーアッ […]
3月末にbuffaloからnasne(ナスネ)が発売されるということで個人的にとても期待が高まっているのですが、MacOSでnasneにアクセスする為のアプリケーションがあるかどうか調べてみると、「StationTV Link」というアプリケーション […]
ここ数日、Macbook Air (M1 2020)でNintendo Switchのゲームをキャプチャ・編集・アップロードしてみたところ、色々と感じる部分がありました。 結論から言うと、ゲーム動画の作成は可能です。ただし、高画質な映像がキャプチャで […]
先日、Macbook Air(M1 2020)用の充電器を購入したのですが、充電するのにどれくらいの時間がかかるか調べてみました。 結論から言うと、1時間で70%程度の充電をすることができました。 早ぇな! 充電条件 条件としては、充電器はAnker […]